昭和30年代の懐メロ(ナツメロ)、懐かしの流行歌、歌謡曲、演歌のCD、DVDが勢ぞろい!
昭和の名曲、懐メロヒットソング、はやり歌を当時の歌声でお楽しみください。
誕生日のプレゼントや敬老の日の贈り物、お見舞いにもオススメの懐メロCD、DVDです。
昭和懐メロCD全曲集 昭和30年代編〜ナツメロ流行歌・歌謡曲・演歌大集合
昭和30年代の懐メロ(ナツメロ)、ヒット歌謡曲・演歌をお楽しみください。<br>
昭和30年代の日本の音楽業界はまさに土台作りの時期でした。レコードメーカーの新規参入も相次ぎ、藤山一郎、美空ひばり、島倉千代子らに加え、村田英雄、三波春夫、三橋美智也、春日八郎などが浪曲や民謡から歌謡界へと参入。カヴァーソング全盛から日本独自の歌謡曲、流行歌へと移行し、後に昭和ナツメロ、昭和歌謡と称される懐メロの名曲が数多く生まれました。
昭和を彩った懐メロ=昭和30年代の歌謡曲、流行歌、演歌たちを、ぜひお楽しみください。<br>
お誕生日のプレゼントや敬老の日などの贈りもの、お見舞い品などにもオススメです。
市原栄光堂 Net-Shop 市原偕美
〒600-8833 京都市下京区七条通大宮西入
TEL 075-343-2414 FAX 075-371-8685
メールアドレス
eikoudo@kyoto-music.net
ご注文は電話・FAXでもお受けしております。
【キーワード検索】楽曲名や歌手名から商品を探せます。
未掲載の懐メロCD、懐メロDVDのお調べ、お手配もお受けしております。お名前、ご住所、電話番号を記載し、メール、FAX、電話などにてお問い合わせください。
ボックス商品のみの収録曲もありますので、予算もお伺いできれば助かります。なお、お調べのみのご対応はご遠慮しております。ご了承ください。


《懐メロ》 昭和30年代の日本ナツメロ流行歌・歌謡曲(CD全8枚/分売可能)
昭和30年代の懐メロ(ナツメロ)、ヒット歌謡曲・演歌をお楽しみください。
人々が歌謡曲や映画などを積極的に楽しむようになった昭和30年代、レコードメーカーも次々に増え、、
藤山一郎、美空ひばり、島倉千代子らに加え、村田英雄、三波春夫、三橋美智也、春日八郎などが浪曲や民謡から歌謡界へと参入し、
アメリカの借り物ではない日本独自の歌謡曲、流行歌を生み出していく。昭和懐メロ、昭和歌謡の誕生した昭和30年代こそ、後の日本音楽界黄金期への大切な布石であった。
昭和を彩った懐メロ=昭和の歌謡曲、流行歌、演歌たち。ぜひ、お誕生日のプレゼントや敬老の日などの贈りもの、お見舞い品などにもオススメです。
全曲本人歌唱 / 全収録曲の歌詞&解説付
昭和20年代の流行歌 昭和25年〜30年 
- あこがれの郵便馬車 岡本敦郎
- あざみの歌 伊藤久男
- お祭りマンボ 美空ひばり
- ゲイシャ・ワルツ 神楽坂はん子
- この世の花 島倉千代子
- ヤットン節 久保幸江
- ラジオ体操第一 (NHK歌謡)
- リンゴ追分 美空ひばり
- りんどう峠 島倉千代子
- 逢いたかったぜ 岡晴夫
- 君の名は 織井茂子
- 高原列車は行く 岡本敦郎
- 黒百合の歌 織井茂子
- 山のけむり 伊藤久男
- 情熱のムルバ 高峰三枝子
- 森の水車 並木路子
- 東京キッド 美空ひばり
- 白い花の咲く頃 岡本敦郎
- 白鷺三味線 高田浩吉
- 僕は特急の機関士で〜東海道の巻〜三木鶏郎・丹下キヨ子・森繁久彌
- 名月佐太郎笠 高田浩吉
昭和20年代の流行歌 昭和27年〜32年 
- おばこマドロス 野村雪子
- お俊恋唄 榎本美佐江
- ガード下の靴みがき 宮城まり子
- さいざんすマンボ トニー谷、宮城まり子
- そよ風のビギン 小畑実
- バナナ・ボート 浜村美智子とブライト・リズム・ボーイズ
- ハワイの夜 鶴田浩二
- 哀愁の街に霧が降る 山田真二
- 花の三度笠 小畑実
- 街のサンドイッチマン 鶴田浩二
- 好きだった 鶴田浩二
- 若いお巡りさん 曽根史郎
- 十九の春 神楽坂浮子
- 青いカナリヤ Blue Canary 雪村いづみ
- 赤と黒のブルース 鶴田浩二
- 田舎のバス 中村メイ子
- 東京の人 三浦洸一
- 東京午前三時 フランク永井
- 毒消しゃいらんかね 宮城まり子
- 弁天小僧 三浦洸一
- 落葉しぐれ 三浦洸一
昭和30年代の流行歌 昭和29年〜33年 
- あなたと共に 津村謙、吉岡妙子
- あの娘が泣いてる波止場 三橋美智也
- あん時ゃどしゃ降り 春日八郎
- おんな船頭唄 三橋美智也
- お花ちゃん 三橋美智也、斉藤京子
- お富さん 春日八郎
- ここに幸あり 大津美子
- スペインの恋唄 松島詩子
- リンゴ村から 三橋美智也
- 哀愁列車 三橋美智也
- 喫茶店の片隅で 松島詩子
- 月光仮面は誰でしょう 近藤よし子、他
- 紅孔雀 井口小夜子、他
- 高原の宿 林伊佐緒
- 山蔭の道 若原一郎
- 私の幸福はどこへ 吉岡妙子
- 吹けば飛ぶよな 若原一郎
- 吹けよ木枯し 石井千恵
- 男のブルース 三船浩
- 東京アンナ 大津美子
- 別れの一本杉 春日八郎
昭和30年代の流行歌 昭和30年〜35年(1) 
- あいつ 旗照夫
- オクラホマ・ミキサー オーケストラ演奏
- からたち日記 島倉千代子
- ギターを持った渡り鳥 小林旭、ボニージャックス
- どうせひろった恋だもの コロムビア・ローズ
- 黄色いさくらんぼ スリー・キャッツ
- 柿の木坂の家 青木光一
- 喜びも悲しみも幾歳月 若山彰
- 銀座の雀 森繁久彌
- 幸せはここに 大橋節夫とハニー・アイランダース
- 港町十三番地 美空ひばり
- 十代の恋よさようなら 神戸一郎
- 人生劇場 村田英雄
- 青春サイクリング 小坂一也
- 浅草姉妹 こまどり姉妹
- 早く帰ってコ 青木光一
- 東京だョおっ母さん 島倉千代子
- 東京のバスガール コロムビア・ローズ
- 東京の人さようなら 島倉千代子
- 僕は泣いちっち 守屋浩
- 無法松の一生〜度胸千両入り 村田英雄
昭和30年代の流行歌 昭和30年〜35年(2) 
- お吉物語 天津羽衣
- カスバの女 エト邦枝
- チャンチキおけさ 三波春夫
- ともしび ダークダックス
- ブルー・ハワイ バッキー白片とアロハ・ハワイアンズ
- むすめ巡礼 鈴木三重子
- 愛ちゃんはお嫁に 鈴木三重子
- 一本刀土俵入り 三波春夫
- 俺は待ってるぜ 石原裕次郎
- 狂った果実 石原裕次郎
- 月がとっても青いから 菅原都々子
- 錆びたナイフ 石原裕次郎
- 次男坊鴉 白根一男
- 親子舟歌 田端義夫、白鳥みづえ
- 青い夜霧の港町 大木実
- 雪の渡り鳥 三波春夫
- 船方さんよ 三波春夫
- 大利根無情(セリフ入り) 三波春夫
- 稗つきくずし 天津羽衣
- 風速四十米 石原裕次郎
- 嵐を呼ぶ男 石原裕次郎
昭和30年代の流行歌 昭和32年〜37年 
- この日のために〜東京オリンピックの歌〜 三浦洸一、安西愛子
- 泣かないで 和田弘とマヒナスターズ
- 君恋し フランク永井
- グッド・ナイト 松尾和子、和田弘とマヒナスターズ
- 湖愁 松島アキラ
- 江梨子 橋幸夫
- 再会 松尾和子
- 西銀座駅前 フランク永井
- 潮来笠 橋幸夫
- 東京カチート フランク永井
- 東京ドドンパ娘 渡辺マリ
- 東京ナイト・クラブ フランク永井、松尾和子
- 弁誰よりも君を愛す 松尾和子、和田弘とマヒナスターズ
- 北上夜曲 多摩幸子、和田弘とマヒナスターズ
- 無情の夢 佐川ミツオ
- 夜がわるい 松尾和子
- 夜霧に消えたチャコ フランク永井
- 夜霧の空の終着港(エアー・ターミナル) 和田弘とマヒナスターズ
- 有楽町で逢いましょう フランク永井
- 踊子 三浦洸一
- 流転 三浦洸一
昭和30年代の流行歌 昭和33年〜37年 
- おーい中村君 若原一郎
- おもいで 平尾昌晃
- ちいさい秋みつけた ボニージャックス
- てなもんや三度笠 藤田まこと
- ふりむかないで ザ・ピーナッツ
- 下町の太陽 倍賞千恵子
- 可愛い花 ザ・ピーナッツ
- 銀座の蝶 大津美子
- 君を慕いて 新川二朗
- 古城 三橋美智也
- 山の吊橋 春日八郎
- 山男の歌 ダークダックス
- 情熱の花 ザ・ピーナッツ
- 刃傷松の廊下 真山一郎
- 図々しい奴 谷啓
- 星はなんでも知っている 平尾昌晃
- 星屑の町 三橋美智也
- 川は流れる 仲宗根美樹
- 達者でナ 三橋美智也
- 南国土佐を後にして ペギー葉山
- 夕焼とんび 三橋美智也
昭和30年代の流行歌 昭和35年〜38年 
- おひまなら来てね 五月みどり
- ギター仁義 北島三郎
- さすらい 小林旭、ザ・エコーズ
- ソーラン渡り鳥 こまどり姉妹
- ダンチョネ節 小林旭
- なみだ節 北島三郎
- 一週間に十日来い 五月みどり、女声合唱団
- 雨に咲く花 井上ひろしとファイブサンズ
- 王将 村田英雄
- 九州炭坑節 赤坂小梅
- 高校三年生 舟木一夫
- 山のロザリア スリー・グレイセス
- 若い二人 北原謙二、女声合唱団
- 修学旅行 舟木一夫
- 出世街道 畠山みどり
- 星空に両手を 島倉千代子・守屋浩
- 大学かぞえうた 守屋浩
- 潮来花嫁さん 北村菊江
- 北帰行 小林旭
- 有難や節 守屋浩
- 恋は神代の昔から 畠山みどり
昭和30年代の流行歌 昭和37年〜41年 
- いつでも夢を 橋幸夫、吉永小百合
- お座敷小唄 松尾和子、和田弘とマヒナスターズ
- ベッドで煙草を吸わないで 沢たまき
- 愛して愛して愛しちゃったのよ 田代美代子、和田弘とマヒナスターズ
- 雨の中の東京 和田弘とマヒナスターズ
- 雨の中の二人 橋幸夫
- 可愛いベイビー 中尾ミエ
- 寒い朝 吉永小百合、和田弘とマヒナスターズ
- 銀座ブルース 松尾和子、和田弘とマヒナスターズ
- 若いやつ 橋幸夫
- 若い東京の屋根の下 橋幸夫、吉永小百合
- 島のブルース 三沢あけみ、和田弘とマヒナスターズ
- 東京音頭 橋幸夫、三沢あけみ
- 美しい十代 三田明
- 霧の中の少女 久保浩
- 霧子のタンゴ フランク永井
- 明日は咲こう花咲こう 吉永小百合、三田明
- 約束 雪村いづみ
- 涙くんさよなら ジャニーズ
- 恋をするなら 橋幸夫
- 恍惚のブルース 青江三奈
昭和30年代の流行歌 昭和38年〜41年 
- あの娘たずねて 佐々木新一
- ウナ・セラ・ディ東京 ザ・ピーナッツ
- こんにちは赤ちゃん 梓みちよ
- さよならはダンスの後に 倍賞千恵子
- ネオン川 バーブ佐竹
- ねむの木の子守歌 梓みちよ
- まつのき小唄 二宮ゆき子とブルーエコーズ
- ヨイトマケの唄 美輪明宏
- 学生時代 ペギー葉山
- 銀色の道 ダークダックス
- 若い季節 ザ・ピーナッツ
- 女心の唄 バーブ佐竹
- 新妻に捧げる歌 江利チエミ
- 潮来舟 大月みやこ
- 長崎の女 春日八郎
- 唐獅子牡丹 高倉健
- 東京の灯よいつまでも 新川二朗
- 東京流れもの 竹越ひろ子
- 夜明けのうた 岸洋子
- 恋のバカンス ザ・ピーナッツ
- 恋心 岸洋子
【年度別・懐メロ集】なつかしの青春歌年鑑〜昭和の歌謡曲・流行歌・演歌〜
戦後から1950年代までの懐メロ、はやり歌、昭和歌謡を収録したナツメロCDシリーズ。全6巻のうち4巻が昭和20年代のヒット曲となっている。
このシリーズの魅力は音源会社の垣根を越えて、年代別の収録を徹底したこと。各音源会社のバランスもあり、「えっ、あの曲が収録されていないの?!」ということもあるが、有名な懐メロ昭和歌謡はほぼ網羅されている。価格も2枚組40曲を考えれば、
格安ではないだろうか。昭和の名曲、懐かしの歌謡曲、演歌、流行歌をぜひお楽しみください。
昭和30年代前半の後半2枚を合わせ、お誕生日のプレゼントや敬老の日などの贈りものにオススメです。
全曲本人歌唱 / 全収録曲の歌詞付
青春歌年鑑・戦後編:昭和31年〜32年(1956年〜1957年) 
- ここに幸あり 大津美子
- 若いお巡りさん 曽根史郎
- 愛ちゃんはお嫁に 鈴木三重子
- リンゴ村から 三橋美智也
- 早く帰ってコ 青木光一
- 風の吹きよで 若原一郎
- 東京の人さようなら 島倉千代子
- 浮草の宿 春日八郎
- 哀愁列車 三橋美智也
- 山蔭の道 若原一郎
- 東京の人 三浦洸一
- しあわせはどこに コロムビアローズ
- 哀愁の街に霧が降る 山田真二
- 狂った果実 石原裕次郎
- 好きだった 鶴田浩二
- 男のブルース 三船浩
- どうせひろった恋だもの コロムビアローズ
- ケ・セラ・セラ フォーコインズ
- 俺は待ってるぜ 石原裕次郎
- 夜霧の第二国道 フランク永井
- 東京だョおっ母さん 島倉千代子
- 東京のバスガール コロムビアローズ
- 青春サイクリング 小坂一也
- バナナ・ボート 浜村美智子
- 丘にのぼりて 若原一郎
- ごめんヨかんべんナ 春日八郎
- チャンチキおけさ 三波春夫
- 港町十三番地 美空ひばり
- 一本刀土俵入り 三橋美智也
- 雪の渡り鳥 三波春夫
- 喜びも悲しみも幾歳月 若山彰
- おさげと花と地蔵さんと 三橋美智也
- 柿の木坂の家 青木光一
- 船方さんょ 三波春夫
- あん時ゃどしゃ降り 春日八郎
- 踊子 三浦洸一
- いのちの限り 大津美子
- 羽田発7時50分 フランク永井
- 錆びたナイフ 石原裕次郎
- 有楽町で逢いましょう フランク永井
青春歌年鑑・戦後編:昭和33年〜34年(1958年〜1959年) 
- 岸壁の母 菊池章子
- 雨の酒場で ディック・ミネ
- 裏町夜曲 春日八郎
- あなたと共に 津村謙
- 高原列車は行く 岡本敦郎
- ひばりのマドロスさん 美空ひばり
- 吹けば飛ぶよな 若原一郎
- 若者よ!恋をしろ 中島孝
- 青いカナリヤ 雪村いづみ
- ウスクダラ 江利チエミ
- お富さん 春日八郎
- 真室川ブギ 林伊佐緒
- 野球けん 青木はるみ
- 瓢箪ブギ 春日八郎
- 白鷺三味線 高田浩吉
- 次男坊鴉 白根一男
- むすめ巡礼 鈴木三重子
- おんな船頭唄 三橋美智也
- 東京アンナ 大津美子
- あの日の船はもう来ない 美空ひばり
- 別れの一本杉 春日八郎
- 逢いたかったぜ 岡晴夫
- 渡り鳥いつ帰る コロムビアローズ
- あの娘が泣いてる波止場 三橋美智也
- 弁天小僧 三浦洸一
- 月がとっても青いから 菅原都々子
- 喫茶店の片隅で 松島詩子
- この世の花 島倉千代子
- カスバの女 エト邦枝
- ガード下の靴みがき 宮城まり子
- 親子舟唄 田端義夫
- あゝ新撰組 三橋美智也
- りんどう峠 島倉千代子
- 高原の宿 林伊佐緒
- 赤と黒のブルース 鶴田浩二
- 銀座の雀 森繁久彌
- 素敵なランデブー 美空ひばり
- 島の船唄 三橋美智也
- 田舎のバス 中村メイ子
- 小島通いの郵便船 青木光一
懐かしの青春歌年鑑・昭和35年(1960年)版 
- ステキなタイミング 坂本九
- 黒い花びら 水原弘
- 月影のナポリ 森山加代子
- 潮来笠 橋幸夫
- アカシアの雨がやむとき 西田佐知子
- 悲しき十六才 ザ・ピーナッツ
- あいつ 旗照夫
- 月の法善寺横町 藤島桓夫
- さすらい 小林旭
- ダイアナ 山本敬二郎
- 一本刀土俵入り 三波春夫
- 誰よりも君を愛す 松尾和子、和田弘とマヒナスターズ
- 悲しきインディアン 平尾昌晃
- アキラのダンチョネ節 小林旭
- ロー・ハイド 小林一也
- 悲しき60才〜ムスターファ 坂本九とパラダイスキング
- メロンの気持 森山加代子
- 達者でナ 三橋美智也
- 再会 松尾和子
- 恋の片道切符 平尾昌晃
- 黄色いさくらんぼ スリーキャッツ
- 黒いオルフェ ペギー葉山
- 潮来笠嫁さん 花村菊江
- 僕は泣いちっち 守屋浩
- ミヨちゃん 平尾昌晃
- ラ・マラゲーニア アイ・ジョージ
- 黒い落葉 水原弘
- 霧笛が俺を呼んでいる 赤木圭一郎
- グッド・ナイト 松尾和子、和田弘とマヒナスターズ
- ビキニ姿スタイルのお嬢さん パラダイス・キング
懐かしの青春歌年鑑・昭和36年(1961年)版 
- 上を向いて歩こう 坂本九
- 東京ドドンパ娘 渡辺マリ
- ズビズビズー 森山加代子
- 北上夜曲 和田弘とマヒナスターズ
- 子供ぢゃないの 弘田三枝子
- 雨に咲く花 井上ひろし
- 硝子のジョニー アイ・ジョージ
- 有り難や節 守屋浩
- 王将 村田英雄
- カイマナヒラ エセル中田
- 惜別の唄 小林旭
- 無情の夢 佐川ミツオ
- 南国の夜 大橋節夫
- 悲しき街角 飯田久彦
- 九ちゃんのズンタタッタ 坂本九
- 銀座の恋の物語 石原裕次郎、牧村旬子
- 北帰行 小林あきら
- スーダラ節 植木等
- 禁じられた恋のボレロ 水原弘
- スタコイ東京 菊地正夫
- じんじろげ 森山加代子
- 別れの磯千鳥 井上ひろし
- 恋しているんだもん 島倉千代子
- 武田節 三橋美智也
- パイナップル・プリンセス 田代みどり
- ドント節 クレイジーキャッツ
- 日曜はいやよ 西田佐知子
- ゴンドラの歌 佐川ミツオ
- カレンダーガール 坂本九
- 南海の美少年 橋幸夫
懐かしの青春歌年鑑・昭和37年(1962年)版 
- ルイジアナ・ママ 飯田久彦
- ふりむかないで ザ・ピーナッツ
- 遠くへ行きたい ジェリー藤尾
- 君恋し フランク永井
- 哀愁のトランペット アイ・ジョージ
- 下町の太陽 倍賞千恵子
- 湖愁 松島アキラ
- 若いふたり 北島謙二
- 山男の歌 ダークダックス
- 五匹の仔豚とチャールストン 安村昌子
- ツイストNo.1 藤木たかし
- 電話でキッス ダニー飯田とパダライスキング
- 悲しき片思い 飯田久彦
- ジェニ・ジェニ 鈴木やすし
- クライ・クライ・クライ 倉光薫
- コーヒー・ルンバ 西田佐知子
- 琵琶湖周航の歌 ペギー葉山
- 赤いハンカチ 石原裕次郎
- 江梨子 橋幸夫
- 川は流れる 仲宗根美樹
- 若いやつ 橋幸夫
- 白い花のブルース 平野こうじ
- アカパルコのお転婆娘 スリー・ファンキーズ
- レモンのキッス ザ・ピーナッツ
- ヴァケイション 弘田三枝子
- 涙の日記 スリー・ファンキーズ
- 可愛いベイビー 中尾ミエ
- すてきな16才 弘田三枝子
- ロコ・モーション 伊東ゆかり
- いつでも夢を 橋幸夫,吉永小百合
懐かしの青春歌年鑑・昭和38年(1963年)版 
- 美しい十代 三田明
- 高校三年生 舟木一夫
- けんかでデイト 田辺靖雄と梓みちよ
- 若い季節 ザ・ピーナッツ
- ワン・ボーイ スリー・グレイセス
- バイ・バイ・バーディー 中尾ミエ
- こんにちは赤ちゃん 梓みちよ
- 東京五輪音頭 三波春夫
- 長崎の女 春日八郎
- 浪曲子守唄 一節太郎
- なみだ船 北島三郎
- 島のブルース 和田弘とマヒナスターズ、三沢あけみ
- 恋は神代の昔から 畠山みどり
- 霧子のタンゴ フランク永井
- 学園広場 舟木一夫
- 夢みる片想い 伊東ゆかり
- 想い出のダイアナ スリー・グレイセス
- 大脱走マーチ デュークエイセス
- 悲しきカンガルー ダニー飯田とパラダイスキング
- キューティ・パイ 伊東ゆかり
- 悲しきハート 弘田三枝子
- 太陽の下の18才 伊藤アイコ
- ヘイ・ポーラ 田辺靖雄と梓みちよ
- シェリー ダニー飯田とパラダイスキング
- 渚のデイト 弘田三枝子
- ダニー・ボーイ 高橋元太郎
- 恋の売り込み 伊東ゆかり
- エリカの花散る時 西田佐知子
- 寒い朝 吉永小百合、和田弘とマヒナスターズ
- 見上げてごらん夜の星を 坂本九
懐かしの青春歌年鑑・昭和39年(1964年)版 
- 恋のバカンス ザ・ピーナッツ
- 夜明けのうた 岸洋子
- 自動車ショー歌 小林旭
- ラ・ノビア ペギー葉山
- 何も言わないで 園まり
- 君だけを 西郷輝彦
- ダニー・ボーイ アイ・ジョージ
- ウナ・セラ・ディ東京 ザ・ピーナッツ
- 夢見る想い 梓みちよ
- ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー マヒナ・スターズ
- 北風 北原謙二
- ワシントン広場の夜はふけて パラダイスキング
- マイボーイ・ラリ・ポップ 伊東ゆかり
- 素敵な新学期 マイカップル
- 幸せなら手をたたこう 坂本九
- アンコ椿は恋の花 都はるみ
- 涙を抱いた渡り鳥 水前寺清子
- お座敷小唄 和田ひろしとマヒナ・スターズ、松尾和子
- 恋をするなら 橋幸夫
- 皆の衆 村田英雄
- 新妻に捧げる歌 江利チエミ
- 女の宿 大下八郎
- 智恵子抄 二代目 コロムビア・ローズ
- 東京の灯よいつまでも 新川二郎
- あゝ上野駅 井沢八郎
- 夜は恋人 中原美紗緒
- 悲恋のワルツ フランク永井
- 東京ブルース 西田佐知子
- チェッチェッチェッ 橋幸夫
- 愛と死を見つめて 青山和子
オススメ紹介!昭和懐メロCD全集/DVD全集
懐メロや昭和の名曲をテーマにしたCDやCD全集はたくさんあります。お電話やご来店で、誕生日のプレゼントやお見舞い、敬老の日の贈り物にどれがいいかと相談を受けることもしばしばです。
このページは昭和30年代の懐メロ、昭和歌謡、流行歌、演歌というテーマでCDを紹介させていただきましたが、年代は少しすれますが、同じような昭和の名曲、懐かしの歌謡曲、演歌、流行歌をぜひお楽しみください。
お誕生日のプレゼントや敬老の日などの贈りもの、ご友人などへのお見舞いにもオススメです。
[懐メロ] 20世紀 日本のうた 想い出の名曲全集 (CD10枚組) 
1000万人の投票で選曲・制作されたNHK『BS 20世紀・日本のうた』。そこで紹介された大正4年から昭和41年までの懐メロ・昭和歌謡から180曲を厳選。
当時のオリジナル歌手の歌声を収録したナツメロ全曲集の決定版です。
美空ひばり、石原裕次郎、村田英雄、三橋美智也、春日八郎、三波春夫、田端義夫、藤山一郎、霧島昇、フランク永井、橋幸夫、淡谷のり子、倍賞千恵子、大津美子、ザ・ピーナッツ・・・
歌声とともにあなたの記憶と思い出がよみがえる懐メロCDボックスの名品です。
全曲本人歌唱 / 全収録曲の歌詞付
各巻の収録曲目などは、上記の注文ボタンを押し、ご確認してください。
本作はすでに限定盤扱いとなっております。在庫に限りがございます。
昭和ナツメロ歌謡・ヒットポップスベスト:1960年代(昭和30〜40年)(CD5枚組/送料サービス) 
昭和30年代後半から昭和40年代前半、1960年代のヒット懐メロをギッシリ90曲詰め込んだ 昭和のヒットナツメロ歌謡全集。全曲、オリジナル歌手の歌唱(オリジナル音源)で収録。心に残る名曲をお楽しみください。
全曲本人歌唱 / 全収録曲歌詞本付
収録曲目などは、上記の注文ボタンを押し、ご確認してください。
大晦日・紅白歌合戦 昭和26年〜44年 / 高橋圭三・宮田輝アナウンス入(CD10枚組/送料サービス) 
大晦日といえばNHK紅白歌合戦。
昭和26年から昭和44年の懐かしい出場曲を、高橋圭三や宮田輝の名アナウンスによる曲紹介、
開会式や結果発表、電報紹介も一挙収録。付録の解説書には、紅白歌合戦の歴史や当時の写真も掲載。戦後の日本を彩る紅白歌合戦、ぜひお楽しみください。全200曲収録。
全曲本人歌唱 / 全収録曲歌詞本付
各巻の収録曲目などは、上記の注文ボタンを押し、ご確認してください。
1960年代ポップス&歌謡曲・廃盤コレクション(CD8枚組/送料サービス) 
もはや廃盤と一度はあきらめたあの曲ばかりを収録した豪華CD全集。1960年代後半に一世を風靡した、いしだあゆみ、黛ジュン、内藤洋子や岡崎友紀、吉沢京子などのアイドルソング、小川ローザ、松尾ジーナ、フィンガー5などなど・・・。
あなたの青春時代を彩った名曲をぜひお楽しみください。全128曲収録。
全曲本人歌唱 / 全収録曲歌詞本付
各巻の収録曲目などは、上記の注文ボタンを押し、ご確認してください。
魂と心に響く不朽の名曲集 懐かしの懐メロ・歌謡曲100(CD5枚組) 
懐メロ・ファン垂涎の歌謡曲CD全集。音源会社の解散により、現在入手困難になっている音源がたくさん収録されている。藤島恒夫、東海林太郎をはじめ、
瀬川瑛子の父である瀬川伸、松山恵子、エト邦江、桜井稔、西田佐智子、野村雪子など往年の名歌手が勢ぞろい。「ああ聞いたことがある!」そんな声が聞こえてきそうな、
お値打ちの作品です。
全曲本人歌唱 / 全収録曲歌詞本付
各巻の収録曲目などは、上記の注文ボタンを押し、ご確認してください。
もういちど聴きたい懐メロ・青春歌謡100:昭和30年〜昭和45年(CD5枚組/送料サービス) 
昭和30年〜昭和45年の懐メロ、歌謡曲を収録した懐メロ名曲全集。橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦の御三家を初め、三田明、吉永小百合、久保浩、井沢八郎、青山和子、ザ・ピーナッツまで、懐かしい青春歌謡、ナツメロの世界をお楽しみください。
お誕生日や敬老の日など、ご年配の方への贈り物やプレゼント、お見舞いの品としてもお薦めです。
全曲本人歌唱 / 全収録曲歌詞本付
各巻の収録曲目などは、上記の注文ボタンを押し、ご確認してください。
きらめく永遠のムード歌謡曲126(CD7枚組/送料サービス) 
夜のネオン街を彩った大人の音楽・・・ナイトミュージック独特の曲調とスマートな歌いまわしで、今も歌謡曲ファンやカラオケファンに愛され続けるムード歌謡。青江三奈、石原裕次郎、フランク永井、黒沢明とロス・プリモス、敏いとうとハッピー&ブルーなど、メーカーの枠を超えて、往年の名曲が勢ぞろい。ムード歌謡・オールスターともいうべきCD全集です。ドラマチックでありながら、どこかやさしさと上品さを兼ね備えた大人の歌謡曲をお楽しみください。
全曲本人歌唱 / 全収録曲歌詞本付
各巻の収録曲目などは、上記の注文ボタンを押し、ご確認してください。
ラジオ深夜便で聴いた昭和の名曲集〜国民歌謡、懐メロ、ラジオドラマ曲など(CD5枚組/送料サービス) 
敗戦の傷跡が残る国土で、私たちの両親、祖父母は生きるため、毎日懸命に働いた。疲れ果てた心と身体を癒したのがラジオ放送だった。ラジオから流れる歌謡曲、叙情歌は人々の心に憩いと勇気を与え、ラジオドラマは活力と娯楽を注ぎ込んだ。
思い出とともに記憶に残る名曲たち、国民歌謡、懐メロ歌謡曲、ラジオドラマ曲、抒情愛唱歌などを、ラジオ深夜便アンカーの思い出語りとともにお届けします。
全曲本人歌唱 / 全収録曲歌詞本付
各巻の収録曲目などは、上記の注文ボタンを押し、ご確認してください。
DVDで楽しむ懐メロ、昭和歌謡、昭和の名歌手151曲〜『演歌の花道』より(DVD8枚組/送料サービス) 
懐かしい昭和の名曲、懐メロ(ナツメロ)や演歌・歌謡曲を、往年の名歌手の表情と共に楽しみたい。そんな、あなたにオススメの懐メロDVDの決定版。
伝説の歌番組『演歌の花道』全1106回の中から、全63名・151曲の懐メロ(ナツメロ)映像を厳選収録。歌の世界観を見事に表現したスタジオ・セット、
来宮良子の名ナレーションが甦ります。
ご年配の方への敬老の日や誕生日のプレゼント、老人ホームや介護施設、地域の老人会への贈り物にもお奨めです。ぜひ、懐かしい思い出と共に楽しんでください。
カラー映像:約490分収録:歌詞字幕つき
各巻の収録曲目などは、上記の注文ボタンを押し、ご確認してください。
[映像・昭和の名曲] DVDで綴る懐メロ、ナツメロ〜うれしなつかし旅心:一部本人出演(DVD5枚組/送料サービス) 
今なお愛され続ける昭和の名曲、昭和歌謡を日本全国の美しい風景と共に楽しんでいただく懐メロ映像集。
『湖畔の宿』『青い山脈』『蘇州夜曲』『山小舎の灯』『城ヶ島の雨』・・・懐かしい昭和歌謡(懐メロ)を、縁深い懐かしい情景や観光名所の映像と共にお楽しみください。
なお、《◎》の楽曲には歌手本人の歌唱映像も収録。画面には、大きく読みやすい歌詞表示がされますので、声を合わせて一緒に歌っていただくのにも最適。
お誕生日のプレゼントや、敬老会や老人ホーム、社会福祉施設への贈りもの、お見舞いなどにオススメです。全80曲収録。
カラー映像:約490分収録:歌詞字幕つき
各巻の収録曲目などは、上記の注文ボタンを押し、ご確認してください。