歌舞伎 荒事&時代物篇
(書籍+DVD3枚組/送料サービス) |
13,860円 |
歌舞伎というと、なんか難しく考えてしまいますが、
もともとは誰もが楽しめるお芝居で、庶民の娯楽でございました。
現在、ちょっと敷居が高く感じられ、見たことがない人が多いのがとても残念なところです。
この[てんちょ〜セレクト]では、初代市川團十郎が、元禄時代に創始した荒事歌舞伎、荒々しく豪快な歌舞伎をご紹介します。
武士の町 江戸で発展した荒事は、力強さ、おおらかさなど武士の気風が色濃く、見るものをひきつけ、歌舞伎と言えば、この荒事を思い浮かべる人が多いようです。
もとより個人の主観によるセレクトゆえ、お気に召さぬこともありとは存知まするが、なにとぞご容赦、楽しんでいただけたら幸いに存知まする。 |
落語 おとんとおかん 夫婦編
(CD6枚組/送料サービス) |
10,339円 |
時は、平成○十年、落語ブームでございまする。
されど、山ほどある落語アイテム。どれにしようか?と思い悩まれる御仁も多いことかと存じます。
この[てんちょ〜セレクト]。お題はおかんとおとん夫婦編でございます。
夫婦落語の代表作『芝浜』(立川談志)、引越しにまつわる夫婦のやり取りをこっけいに描いた『宿替え』(桂枝雀)。子供をはさんで徐々にあふれる別れた夫婦のホントの気持ち(三遊亭圓生)。古道具屋の夫婦のやり取りが圧巻の『火焔太鼓』(橘家圓太郎)。
古今亭志ん朝が、夫婦の機微を楽しく粋に演ずる『三年目』など収録。 |
落語 男の意地編
(CD5枚組/送料サービス) |
10,715円 |
時は、平成○十年、落語ブームでございまする。
されど、山ほどある落語アイテム。どれにしようか?と思い悩まれる御仁も多いことかと存じます。
この[てんちょ〜セレクト]、お題は『男の意地編』。男の意地と言ってもいろいろござりまする。男が男に惚れる意地もあれば、思わず苦笑しちゃう意地もありまする。見栄のために我慢に我慢を重ねる『ちりとてちん(桂吉弥)』に、『強情灸(古今亭志ん生)』。恩返しのためにビシッとがんばる『阿武松(六代目三遊亭圓生)』。人情味あふれる八百屋さんを描く『人情八百屋(立川志らく)』。笑福亭鶴光の『木津の勘助』。『荒茶』もいいですが、この『木津の勘助』の男気にはあなたもきっと惚れます! |
|
|
スーパー歌舞伎&新歌舞伎篇
(DVD3枚組/送料サービス) |
14,805円 |
歌舞伎というと、なんか難しく考えてしまいますが、
もともとは誰もが楽しめるお芝居で、庶民の娯楽でございました。
現在、ちょっと敷居が高く感じられ、見たことがない人が多いのがとても残念なところです。
この[てんちょ〜セレクト]では、、市川猿之助のスーパー歌舞伎、中村勘三郎(先代中村勘九郎)の新歌舞伎を選びました。
彼らは伝統芸能である歌舞伎の型をしっかり伝承した上で、新たなる要素や挑戦を通じ、ファンの開拓、歌舞伎の更なる可能をめざしている。
歌舞伎は出雲阿国以来、さまざまな芸能の要素を吸収し、発展しました。
歌舞伎の新たな可能性に挑戦する歌舞伎の世界をお楽しみください。 |
落語 男と女の艶話編
(CD5枚組/送料サービス) |
10,195円 |
時は、平成○十年、落語ブームでございまする。
されど、山ほどある落語アイテム。どれにしようか?と思い悩まれる御仁も多いことかと存じます。
この[てんちょ〜セレクト]。お題は男と女の艶話編。上方四天王の一人、桂文枝演じる『たちぎれ線香』。古今亭志ん朝は、名作『三枚起請』。語りの落語は当代指折り、笑点でおなじみ桂歌丸は『菊江仏壇』。京都出身
桂都丸は『天神山』。さらに創作落語の雄
柳家喬太郎は『純情日記横浜編&渋谷編』。ずいっと揃えた男と女のやりとりを、ぜひお味わいください。 |
絵本セット〜モチモチの木・
かわいそうなぞう・ぐりとぐら・
11ぴきのねこ(絵本4冊組) |
4,455円
+ 送料 |
私、てんちょうが子供のころ読んでいまだに心に残っている
絵本ばかりを4作セットにしました。
私個人としては本当に大好きな作品ばかりです。
● モチモチの木(B4変型)
:滝平二郎氏の独特の絵が印象的な名作。
● かわいそうなぞう(B5変型)
:戦時中、上野動物園で本当にあったお話。
● ぐりとぐら(B5版)
:かわいいぐりとぐらがお料理に挑戦!
● 11ぴきのねこ(B5版)
:力が弱いねこだって、11ぴきそろえばなんでもできる!
|
|